10月14日は信州シクロクロスミーティング 白樺湖大会に参加してきました。
朝方10時近くまで雨と霧が凄くて、カテゴリー4クラスの方は寒い中のスタートでしたが、皆さん初戦という方も多くて闘志の雰囲気がありました。
雨で滑りやすいコースでしたのでテクニカルの難しさが伝わってきました。
終わる頃の10時30分には降ったり止んだり位でしたので昨年などの雨の中よりはまだ良かったのかもしれませんね。
私のレースは13時30分でしたので、カテゴリー3、マスターズ、カテゴリー2と応援しつつ準備を整えました。
カテゴリー2と混走でL1カテゴリーの松本 玲奈選手はカテゴリー2でも一時は2位を爆走していましたが、最後は総合3位の順位でゴールしていました。MTBの世界選手権出場しただけの事はあり速かったなと関心しました。自分んも頑張らないといけないと!
そして試走を終えて私の番です。
コースはドライになっていて下りなど滑りやすい箇所もありましたが、マッドパターンで走る人もいましたが、私はオールラウンドパターンの33mmで1.7berに。
今回のコースは後ろに着いていてもドラフティング効果はないのでスタートから皆の様子を伺いながら1番手で走りました。
自分のペースで走っていると3名に。そして早々小坂選手が離れたので2人に。今回は優勝を目指しながらもペダリングを変えたところを意識しながら上りはペースアップするような感じで30分くらいを2名でこなしました。途中チェーントラブルもあり、数秒離されたところもありましたが、落ち着いて追いつき、兼子選手の少しペースを様子をみて苦手と思われるところをチェックした後に、また先頭でて走りました。
仕掛けどころは昨年私が遅れた直登の上りがやはり勝負を握る箇所だと思い、残り3周位からはそこの場所で仕掛けました。しかしなかなか離れず、最悪の場合は最終コーナーを1番で抜けた方が今回の1位かなと作戦を立てながらも最後の直登で全力で踏むとやや離れたので、そのままゴールすることができました。
次は21日の山梨県の朝霧道の駅で行われる富士山大会に参加予定です。
また応援宜しくお願いします。
0コメント